こんにちは。フランツ或いは草原です。
前回は自己紹介的なのだったので早速ですが本番1回目投稿していきます。
今回評価見たいなの書いてますが所詮8743使ってGP完走も勝ち越しもできない程度、普段はアトでLB一方的に踏んで死んでるだけの人間なので話半分にお読みください。
※思ったこと書きなぐっていたら長くなりすぎました。
ブルーアーカイブ。透き通る世界で頭に妙なわっかを付けた美少女達が物騒な武器を持って武装して(ゲキウマギャグ)戦うゲームです。
自分も話題になっていたので少しプレイしています。中でもマリーやホシノ、ヒナとかミカとかアコとかヒマリとか…結構好きなキャラはいたりします。
こんな感じで多少やってる。まあちょっとゲームに時間かかりすぎてストーリーも碌に進められないためログボ回収してたまにガチャ引くくらいなのだが。
…とまあ自分のブルアカというコンテンツに対する気持ちはこんな感じで結構好きなのである。この先を読んでいただけるのであればこれを念頭に入れて読んでいただければ幸いです。
まずはこれでしょう。順にみていきます。
おじさんカワイイ…カワイイネ…
ストラク収録のホシノ。前述の通り好きなキャラである。なんなら推しといってもいいキャラなのだが…次にこれを見てほしい。

めちゃくちゃかわいい。まだ入手できていない己の愚かさを恥じる

アトがアトであるためのシグニ。LB持ちなのでカードマジックに強く、ハンデスLBに強い
要するに毎ターン一時的に手札やエナを0にしてアトのターン1とトビラの効果で補充しながら戦い、ゲーム1で5リソース以上をすべて投げ捨てて1点回復するのである。
で、ホシノのなにがヤバいか。まずルリグに要求効果が付いてます。まあこれが普通のバニッシュなら言い訳もできたのですが、2エナで緑シグニに条件なしSランサーです。しかもですね
英知が吹き抜ける
同デッキ収録のシロコがいれば1エナで撃ててしまう。至れり尽くせり。まあ実際は夢限でよく使われるシグニになりそうだが…
とまあこれだけでも凄いなあと思えるが正直ゲーム1の方が酷い。2エナ払うだけで1点回復である。は???こっちは仮にエナ5手札3とかでも全てトラッシュなのだが??????
ついでに絆を得れば簡易版全力疾走の場出しができます。今のところそこまで絆得られなさそうだしまあいいかと思うけどいざとなれば使う択が取れるのは強い。
長くなりすぎるので次いきます。パック収録組からホシノが緑なので、追撃してきやがったのからいきます。
ゲームで見たことないからあんまり知らんけど和服はいいよね
まず自動効果から。アタックフェイズ開始時エナチャージ。これは基本的にメイン起動の方が強いからいい…と思わせて余計な文が付いてる。エナが0なら2チャージする。クソが!!!
そして最もヤバいと界隈を震撼させたゲーム1起動。エナを全てトラッシュに送り、3枚以上送れば相手のライフクロスを1枚エナに送り、7枚以上でもう1枚エナに送る効果。
馬鹿か???DIVAルリグならせめてバーストゲーは受け入れろだし何3枚とか最低保証付いてるんだよと。そりゃ回復だけのホシノは2エナにもなるわなあ!?あ、絆ゲーム1だけは多少理性働いたね。えらいえらい
ずば抜けてヤバいと思います、ハイ。幸いなのはブルアカに赤がいないことなんですが今回のルリグにはブルアカじゃなくても使えるようにデザインされているので普通に緑赤で組んで盾割りアーツぶち込むのが強いと思います。仮にブルアカやるなら自分ならそうします。バーストゲーを相手だけに押し付けよう。
次は白いの。
ゲームでは知らんけどよくバイトしてる娘。シュタゲのバイト戦士といいバイトキャラはピッチリした服着がち?いいと思います
確か2月のGPで先行公開されたはず。自動効果がヤバくて騒がれましたね。
自動効果はシグニまたはルリグがアタックで盾を割ると相手が1エナを払わないと追加で1ダメージを与えます。ターン1なし。危険。ユカリと同じかそれ以上か判断しかねるがどっちもヤバいです。
一応盾を割っているので1エナはそこで支払えるのですが、人にもよりますが基本的にウィクロスは割られる盾7枚を計算に入れてアーツやシグニを採用しているので、それがなくなるのは非常に厳しい戦いになるかと思われます。ちょっと違うけど4タマ出してからよくもまあこんなもん出したなあ…
その代わりというかゲーム1はどちらも控えめな効果です。2以下バウンスと5枚ルック2体場出し。でも2以下はリミット上げるアーツ使わない限り確実にいるしそこが通れば2点なんだよね…
次は青行きますか。
なんか公園で作戦行動?したりする集団だったはず…性欲強いイメージ。かわいい
自動はターン1でシグニかスペルで捨てたら1ドロー。ゲーム1はルリグ凍結とルリグ起動封じ。絆はシンプル2ドロー。
率直に申し上げて地味だという印象を持たざるを得なかった。他がイカれているともいう。まず自動効果だがアロスklのを相手ターンにも適用させた強化版。地味だが使いやすい効果で、自ターンで要求やハンデスで捨てたときに補充できるのは有難く、自己顕火など相手ターンに捨てるアーツを採用すれば鯖を引けるチャンスが増えるし、ついでに相手のハンデスにも多少抗える。
ゲーム1は鯖が4枚しかないディーヴァにおいて弱いわけがなく、ルリグ起動もゲーム1を封じられるので先行取ったら即使いしたいですね。使わなきゃ早めに打たれそうだし。条件付きのは別だけども。絆の方は使われることは…あるかな?弱くはないけども
では最後に黒行きます。
設定知らんけど幼児状態と大人状態があることは知ってる。どちらも違った良さがあるよね…
自動効果はルリグアタック時相手が7枚落とさないとガー不。相手が選ぶので鯖持ってなければ落とさないし凍結もあるしで不安定ですがこのルリグで組むなら必然山落としするはずなのでガードできるけどリフ入るから受けるしかない…とかありそう。強いけどぶち壊れてるまでいかない、インフレとみれば中々いい効果だと思います。
ゲーム1起動はトラッシュから鯖以外のカードを3枚エナに送る効果。黒でエナ増やすのは珍しい。状況を選ばず使いやすい効果だと思います。絆の方は鯖拾えてもいいんじゃないかなと思わなくもない。
確かアーツ来る前のブルアカは山落としが強かった気がするので復権なるか。
これでルリグについての感想は以上ですね。自分はホシノとユカリに対して感情を処理できなかったので半引退しましたがブルアカで勝ちたいならユカリかサオリ擦ればいいと思います。パワー。
続いてシグニについて。数多いので抜粋します。
SR白シグニ
ばるんばるん。好きなだけ食え… 絵柄とキャラの雰囲気が噛み合っている。キュート
よく知らんけどガスマスクは防御力を上げるらしい。
バウンス・耐性・シュートと白らしい効果が揃う。特にハスミは小難しい効果ではないので前回の通常ハスミと併せて入りそう。パワー無視バウンスとシュートを併せ持つのは偉い。
アツコは1エナで面が開かなくなる耐性を持てるのが強い。絆も地味に有用。シンプルパワカ。
アズサは小物をバウンスするかターン終了時にトラッシュ送りなので腐ることが少ない。パワー10000なので火力に弱いが起動効果は昔懐かしのグラボとかのやつ。これ使うときに限って鯖がトップにいるんだよなぁ
その他白シグニ
乳がデカいナースはルールで禁止スよね 細目キャラいいんだけど石の男がチラつくんだよな…
中央の線が謎過ぎる。お前がエロだろ!!!!!
ハナエはターン終了時、イチカは絆出で鯖を回収できる。できれば鯖構えるのは苦手であってほしかったがまあ出るはなという。そこそこコスト払ってはいるが…
コハルはHなレベルThreeシグニとWhiteシグニをターン終了時トラッシュ送り。原作のキャラに合わせているネタ効果に見えてアタックフェイズ時のみ耐性があるジャックビーンズやボールペンマワシ等をトラッシュに送れるので中々有用かと思われる。バースト付きなのも良い。
SR青シグニ
感情を因数分解できる。太腿がいいですね。 淫夢厨。こんなにかわいいのに…ケイも出してくれ
よく発情期になってる。一緒に酒飲みたいね
こちらはハンデス・ボトム送り・手札枚数参照パンプといったラインナップ。中でもカンナはブルアカ統一でのセルフハンデスとルリグアタック前にそのターン青ブルアカシグニが割った盾1枚につき1枚セルフハンデスするというもの。ブルアカの青シグニはそこそこ点を取りやすく作られているため、対面がパンプしていなければ発動はそこそこできそう。上限はないのでインフィニットフォースなどで連パンすれば沢山ハンデスできそうである。
ユウカは防衛サンガ式パンプをブルアカ全体にかける効果と手札1枚と引き換えに4枚ルックブルアカ2枚場出しする効果。パンプはパワー指定除去を躱せるので強い。白と併用してカチカチにしたいところ。場出しはアトで組むなら4枚入れたろと思うくらいには考えてました。1枚と引き換えに4枚見られるならいいよね
アリスはエナ1と手札のブルアカ2枚でデッキボトム送り。3リソースで毎ターンデッキボトムは強いしそこにハンデスも入れば敵のリソースはガタガタ。ユウカを隣に置いて往復できる確率を上げたいが手札捨てるので難しいかもしれない。一応ブルアカ統一で1ドロー付いてるので開き直って2面並べるのが手っ取り早いかも。
その他青シグニ

幸薄いが別衣装来たら人気でそう よく乳盛られてる。仕方ないな今回だけだぞシチュ好き

使いやすいのでゲームで世話になった。元気でいいよね
個人的に新時代だなと思う青3枚。特にミユのマイナス倍加は黒の領分じゃないんかい!という。相手シグニ指定なので色々活用できそう。
サキはヒスイ式8000マイナス。マイナスだからか10000ではないが個人的に青で直球の除去は珍しいなと思う。絆でマノミン式…と思いきやランダムハンデスができる。やべーな。ついでにバースト持ちなので使いやすそう。
キリノは相手シグニ全体にアタックしたときセルフハンデスを付与する。相手アタックフェイズに付与なので生き残らないといけないが、発動すればそこそこ抑制できるだろう。この手の効果はアシストガブリエラを彷彿とさせるが、一応捨てる手札が無くてもアタックはできる。もちろん返しで酷い目にあうだろうが。
ネムガキ。ドーナツが好きらしい。ミスドコラボしろ ガチャで飽きるほど見た。応援団衣装いいね
ディーヴァお馴染みのレベル1パンプシグニ。フブキはシャックス式でバウンスではなくハンデス。コトリは手札1枚捨ててブルアカ全体に4000パンプ。どちらも終盤で使えなくもないのが強く、特にコトリはアリスとかを守れたりするかもしれないので需要がありそう
SR緑シグニ
シンプルセーラー服による絶対領域。 溌剌としてそう。こういう娘がおめかしして赤面するのがいいんスよね
なんか髭付いてるけど外せるらしい。武藤遊戯のデッキにいそう。
エナチャージと要求と耐性付与。キキョウはブルアカ統一エナチャージと他の緑ブルアカに5000パンプと相手の効果で能力付与されない効果を付与する効果。この耐性は特に白アーツや白シグニLBのアタックできない付与に強く出ることが可能。パンプを利用してランサーを通すのが使いやすいか。LBも強いので緑ならとりあえず入りそう
レンゲは自分ターンのみエナにカードが送られると自己5000パンプ効果とアタック時にブルアカ統一で2エナ払えばランサー、15000以上になっていればSランサーが付く。アタック時に払うのが強い。それを嫌がって相手が除去なりしてくればエナを払うことはなくなり、損をしないわけで。トビラで何度止められると分かっていながらエナを払ったことか…あと絆でスイボク耐性も付きます。ヤバいって!
チェリノはレベル1につきエナからブルアカを捨ててバニッシュとターン終了時1エナチャージ。前述のハスミのバニッシュ版。バウンスとバニッシュどちらがいいかは所説ありますがブルアカの緑でエナ絞るのは厳しいと思われるので気にすることはないかと。
その他緑シグニ
正直この4人全く知らん。物語を進めば出てくるのか?なんならガチャで出てこないとかありそう
辛うじてノドカは見かけたことあるくらいか。マリナみたいな男装?宝塚的なのも好きな人は好きだよね
メルは相手シグニ1体にバトルするか盾が割れるたびにマイナス2000される効果を付与する。まず緑がマイナスしてんじゃねえよという感想。せめて色の特色は守りましょうや…で、バトルしたらはおまけとして、盾が割れるたびにマイナスを狙うのが基本になるかと思われる。と言っても対象以外のところを割ってマイナス4000なのでマイナス3000と大して変わらないかも。一応、連パンやダブルクラッシュとかでマイナスを増やすことはできるし、ランサーを通しやすくしたり、黒の指定パワー以下アサシンも使いやすくできると思われる。
ミノリは4枚までエナからブルアカを捨てた数×4000以下のシグニをバニッシュできる。2枚で8000を退かせるし消費は流石に激しいがレベル2ながら16000まで除去できるのでエナジェとかも退かせる。エナさえあればこのシグニの影がちらつくだろう。
ノドカは3000パンプとレベル3シグニシャドウを他の緑シグニに付与する効果。パンプは火力除去を躱しやすくし、ランサーを通しやすくする。そしてシャドウでフンスイを始めとした強力なレベル3シグニのシャドウを躱せる。この効果が強いのはスイボクが証明している。キキョウの付与無効効果を付与すればほぼほぼ攻撃が通るだろう。
マリナは1エナでランサーを獲得する効果…なのだがパワー1000以下でバニッシュされない効果も付く。要するにマイナスでバニッシュされないということ。ランサーとの噛み合いは良くないがランサーで要求できるときはしてマイナス防御してくる相手には正面を面明けして要求すればいい。
やはり競泳水着は良い。スク水より好きかも
ホシノの時も紹介したが改めて。出で他にブルアカがいれば次のルリグ起動のコストを1エナ軽減。ユカリとかの起動でエナを使うがコスト表記されていない効果は軽減できず、ホシノのような効果は軽減できる。他にはブルアカルリグだとアズサやシロコとヒナの絆起動が軽減できる。…が恐らく一番使われるのは夢限だろう。ノーコスト除外が弱いはずもなく…
SR黒シグニ
ギャグキャラにしないと強すぎる。英知 ヒナが楽しそうにしてたり幸せそうな所を眺めていたい。
イブキに過保護な人。恐らく能力はあるけどアホキャラにされてる
山落としとマイナス除去という黒の基本を抑えている。アルは他のブルアカアタック時にトラッシュから黒ブルアカを3枚まで戻して戻した数×2枚山落としができる。お互い山落としとかもあるので自分がリフレッシュしないようにできるのは中々痒いところに手が届く。ただし山に戻すということは鯖が無くなっていくので結局短期決戦することになりそう。
ヒナはブルアカ統一した上で1エナとダウンしてマイナス15000するシンプルな効果。絆でダウンをカバーすることもできるが、ドレスアコと組み合わせるのがデザイナーズコンボだろう。あとイラストが本当に素晴らしい。
マコトはエナからブルアカ2枚を捨てて場のシグニ1体につきマイナス1000を全てのシグニに与える効果と山から3枚落として他の自分のブルアカを3000パンプする効果。最大6000マイナスを全てのシグニに与えるため自分のシグニを巻き込む。基本的にパンプを使ってからアタックフェイズに入るだろうが、最悪自分のシグニをエナに送ってアーツを構えることもあるかもしれない。イブキの効果を使えばマイナス12000を全てのシグニに振れるためマコトも爆発する。
デザイナーズコンボ
その他黒シグニ

着物というか晴着というかそんな感じの服を金髪や銀?髪の美少女が着るのは何度見てもいいよな
はいかわいい。サキュバス概念いいぞもっとやれ なんだこの車両!?
アカリは手札1枚捨ててクラフトを下敷きにしてレベル2になりパワーを10000パンプしてアタック時1エナでマイナス5000を得る。1ターン目にやるとトラッシュ直行なので気を付けたい。幸い起動効果なので1ターン目に出すもの無くて出しても生き延びれば2ターン目に使える。レベル調整ができるのでチーム構築で使いやすいかもしれない。
ハルナは3体まで対象に、対象に取った数×1枚エナからブルアカを捨てるとマイナス3000できる効果。2ターン目に使うことができればこれだけで3面要求できるかもしれない。エナがきついけど。イブキ併用で6000マイナスすればレベル2まで見れるので強いかも。エナとハンドがきついけど。
イブキは前述のとおり手札からブルアカを2枚捨てることで他のブルアカシグニのマイナス効果を倍加できる。そこそこコストはかかるがレベル2でマイナス倍加ができるため、中盤から終盤まで末永く使うことができる。相手指定で倍加するのが青にいるが2体以上マイナスできる効果を倍加できればバリューで勝つことができるだろう。もちろん併用してもいいし。
このドスケベがよ!!!横乳出さないと呼吸できないのか!?背中までパックリ開けやがって!!!!!!
原作通りヒナと組み合わせてね、というカード。現状レベル3黒ブルアカシグニはドレスヒナ以外存在しないためアップ効果は専用効果です。山落とし効果は他のブルアカにも使えるため、腐ることはありません。そういうところはしっかりしている。
個人的に気になったのはこのあたりですかね。全体的に見て要求、耐性、リソース稼ぎ。隙が無いと思うよ。
次はアーツ。
白アーツ
上は2エナでルリグかシグニにアタックできない付与または+エナからブルアカ2枚捨ててルリグかシグニを2体アタックできない付与しますエナ払う代わりにルリグシグニ選べるようになったストップアーツとネオバロックの合体です。ネオバロックとして見るとコスト的にブルアカデッキなら変わりはなく、エナが無くて撃てないときに2エナで1面止めることも可能な点が強みとなります。
下は3エナで①セイクリッドフォースの回収効果と②手札からブルアカ場出しと③1体シグニ能力消しと④手札1枚を捨てて能力を持たないシグニ1体をバウンスの中から通常は2つ、リコレクト4で3つ選びます。鯖や欲しいカードを引き込みやすい①の効果は言わずもがな、そこから場出しも強力ですし、③④セットにはなりがちでしょうがバウンスもできます。不安定さはありますがリコレクト白で2面防御にならなくもないので使いやすいと思われます。初動に使えなくもないですがそうなると3エナが重いか。
青アーツ
上はルリグかシグニをダウンする効果または+ブルアカをエナから2枚捨ててルリグシグニをダウンするドントムーブオン効果ですね。アップ時バニッシュLBの存在からシグニはダウンよりアタックできないの方が強いイメージですが付与無効効果も出てきているのでこちらでもいいか。ルリグダウンはダウンさせてから凍結もあるので強いです。例によって両方選べる余地があるのが強いアーツです。
下は3エナ通常時2つリコレクト3つ選ぶアーツで、①3ドロー②ブルアカ1枚捨てルリグダウン③ブルアカ1枚捨てシグニダウン④手札4枚捨てバニッシュから選びます。リコレクトで①②③選ぶのが基本になりそうですが相手によってはリコレクトせずに①とどれかを使うのもありかも。正直各色にあるわけですがこれが一番使いやすそう。
緑アーツ

上は例によって1面防御か+ブルアカ2枚で守破難を選べるやつ。アタック無効はアタック時効果を使われるため裁定が甘くなっています。そのおかげで1面防御が1エナでできるため使いやすいです。この互換では一番使われそう。
下は3エナ通常2リコレクト3選べるアーツですが、エナチャージ3が選択肢にあるので実質無料ができます。その上で2面防御がリコレクトなら可能であり、エナが有り余っているのであれば3点防御も可能です。最悪無料撃ちができると白対面は楽になりそう。ルリグも防げるし。
黒アーツ
上は1エナでマイナス20000か+ブルアカ2枚でダーク・ベアトラップです。エナが軽いのはいいですがアタックした時なのがね…攻撃強制とかするならいいですがそんなもの無い。
下はいつものリコレクトアーツですが、5枚落としてブルアカ落ちれば次ダメージ無効とトラッシュからシグニ回収とシグニにアタック時トラッシュのブルアカ×2000マイナスとターン終了時バニッシュから選びます。シグニ回収で鯖を拾えるため黒では珍しく3点守れる可能性があります。多少読まれやすいところはありますが3エナでこの期待値は破格かと思われますのでブルアカなら使いたいですね。
無色アーツ
最後は無色アーツ。まずリミットアッパーアーツですが4枚ルックブルアカ2枚回収か絆取得。個人的に絆推しだけどマジレスするならシークエンハンスかなと思いつつ…ブルアカ2枚回収するならドローにしてしまうかも。
同じく4枚ルックブルアカ2枚回収絆取得アーツですが、とりあえず入りそう。いわゆる初動アーツですね。他と違って除去が付いてませんが絆効果強いのでこれを入れるだけの価値はあると思います。
最後にアタックフェイズアーツですが、上は~ストップアーツの上位互換です。ブルアカがいないと撃てませんがこの手のアーツは序盤に撃つので早々更地にはされないはず。されてもどこかで撃てるでしょう。まあどうせ夢限が使いますよ…下は4枚ルックしてブルアカ1体場出し。0エナは偉いですがどうなんですかね。上と併せて使うことがあるかな
色付きは互換アーツとリコレクトでまあ優秀だと思います。エナ管理シビアそうな白はセイクリッドフォースとか入れる方が使いやすそうだけど色付きは入りそう。
リミットアッパーはわからん
雑に考えると
・ユカリの2点エナ送りが強い
・サオリのいつでも死の恐怖
ということから白≧緑>黒青って感じ。
黒はアーツ優秀で青はシグニが強そう。白と緑の差はシグニの質
このことからメインデッキをブルアカにする場合は白黒あたりがよさげか?まあ一番うまく使えるのは夢限なんですけどね、初見さん?
後は水着シロコの起動軽減をうまく使えるルリグがいたらちょっと面白そう。グズ子や奏月タマあとは志向レイとか…ワンチャン無いですかねぇ
まあこういうのはゲーム上手い人が研究してGPとかで突然出てくるでしょう。この環境は好きではありませんがそういった独創的なデッキが現れるのはTCGの面白さであると思いますので勝手に期待してます。
あとタイトルに1とありますが2以降があるとは限りません。何か思うことがあれば書きます。
そんな感じで今回はここで〆ます。クソ長かったですが読んでいただいた方はありがとうございました。